対象
二要素認証時、Google Authenticatorではなく、iOSが提供するパスワード保存画面へ移動してしまう方
二要素認証ペアリングの手順
1.ペアリングを解除する
ユーザー設定 ー> 二要素認証設定 ー> ペアリングを解除する 順にクリックしてください
解除すると、サインインしている全ての端末で「強制ログアウト」し、サインイン時に再度Google認証システムとのペアリングが必要になります。
※二要素認証の解除メニューが表示されていない場合、ペアリングされていないことを意味します。
2.ログイン後、二要素設定ページで認証コードをコピーする
①二要素認証設定ページにて、認証確認コードをコピーする。
②認証コードを取得するボタンを押す。
3.Google Authenticatorを開くか確認ポップアップが表示されるので、「開く」ボタンをクリックする
※移動先がGoogle Authenticatorへ移動するか、iOSが提供するパスワード保存画面へ移動するかはiOSのバージョンによって挙動が異なります。
4.確認コードを追加できないポップアップのOKボタンを押す
5.右上の追加(+)ボタンを押す
6.パスワードを追加する
下記情報を入力して「完了」を押してください。
①Webサイト:recog.works
②ユーザ名:RECOGへログインするためのメールアドレス
③パスワード:RECOGへログインするためのパスワード
7.確認コードを設定する
「確認コードを設定」を押してください。
7.確認コードを設定する

8.設定キーを設定してください。
「設定キーを入力」を押してください。
9.確認コードを入力し、OKを押してください。
手順2でコピーした確認コードを入力し、OKを押してください。
10.確認コードをコピーしてください。
確認コードに表示されている数字をコピーしてください。
RECOGの二要素認証コードとして使用します。
※30秒ごとに有効期限が切れてしまいます。有効期限が切れると、新しいコードが生成されます。
11.確認コードペーストし、サインインをおしてください。
手順10の操作後、RECOGに戻り確認コードをペーストし、サインインを押してください。