PC用:個人レポート

個人レポート

毎月1日に前月のRECOGデータをまとめて月次レポートとしてお届けしています。
レポートをご覧になる時は、毎月1日に届く通知 (通知文例:20◯◯年◯月の山田直樹さんのレポートが作成されました)をクリックするかメニュー内の「過去のレポート(個人)」をクリックしてご覧ください。※下記画像参照

レポートの内容は以下の通りです。

①「称賛レベル」の分析

▼称賛レベル

称賛レベルとは最大値100・最小値0とし、その人のレコグ上でのアウトプットを総合的に判断した上で、レコグユーザ全体での相対値として算出される数値となります。具体的にはレターの送信数、レターの文字数、贈ったレターへの相手のリアクション、拍手数などに独自の重み係数を掛けて、内部でスコア化、全体比較しているものです。※月次レポートでは、その月の最終日時点での称賛レベルを表示します。

▼称賛の質

自分がメンバーへ送ったレターへのリアクションの割合を表示しています。※月次レポートでは、その月の最終日時点でのリアクションの割合を表示しています。

 

▼称賛の量

毎月1日に付与されるポイントを何パーセント消費したかが表示されます。※月次レポートでは、その月の最終日時点でのポイント消化率を表示しています。

 

②成長のヒント

▼強みから見えるヒント

RECOGではレターを送る際にレター文章をAIが解析し、上記6つのどの強みに感謝・称賛しているのかを導き出します。
レポートでは前月最終日時点で、直近3ヶ月にもらったレターの強みを社内メンバーと比較して偏差値化して表示しています。

 

③つながりの分析

▼つながりレベル

一方通行ではなく、レターの贈った貰ったの双方向の関係が成立しているメンバーが何名いるのかを元に導き出したレベルです。
レポートでは前月最終日時点で、直近3ヶ月の期間内で該当者が何名いるのかを元に表示しています。

▼同チームでつながりの弱いメンバー

期間内に、一方通行でレターを贈っているメンバーや贈っても貰ってもないメンバーがいた場合
RECOG内でつながりが弱いメンバーとして表示されます。

 

▼社会貢献結果

RECOGでは1ヶ月に10通以上「レター」を贈ると、発展途上国の子供に給食一食分がRECOGを通して贈られます。
レポートでは前月最終日時点で、これまで何食支援できたのかを表示します。

 

以上でございます。
その他、本件についてのご不明点等ございましたら サポートチャットまでお問い合わせくださいませ。

PAGETOP
Copyright © 株式会社シンクスマイル All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.